はてなブログにGoogle Analyticsを設定してみた。
Google Analyticsってのは、無料で(有料版もあります)Googleさんが提供してくれているWebサイトへのアクセス分析ツールです。
ざっくりいうと、日別にこんな情報が得られるらしい。
・自分のサイトへのアクセス数
・ページ毎のアクセス数
・アクセス元の情報(PC or モバイル、アクセス元のページ情報・・・etc)
実は2年くらい前、はてなブログを使い始める前に一度Google Analyticsを導入しようとしたことがあります。
恥ずかしながら、当時は使いこなせませんでした(汗)。
そんなわけで、今回はリベンジの意味で設定してみました。
Google analyticsの設定の方法は以下の記事を参考にさせていただきました。
とっても分かりやすかったです。
ありがとうございました。
で、導入したあとの分析結果ってどうやって見るのか??ってことについては、こちら↓の記事を参考にさせていただきました。
ありがとうございました。
これから分析結果を参考に、どの記事がどんな流れで読んでもらえるのか、検討していきます。
結果的に、フィットする人に読んでもらえる流れを創りたいな( ´ ▽ ` )
いや、創るよ(宣言しちゃう)!!
一般的なWEBサイトでは、「コンバージョン」っていう項目(WEBサイトの目標(例えば”会員登録”や”商品購入”など)を測る項目)の数値を上げるために、WEBサイトの運営方針を決定するのにGoogle Analytics使用するらしい。
私の場合は、近々オリジナル曲の1stCDをブログで紹介させていただく予定だけど、CDの販売実績をGoogle Analyticsの分析対象にするか、まだ考えてないの。
こういうところが、甘いのかな笑。
ま、とりあえず今日はGoogle Analytics導入したってことで、自分を褒めたいと思います~!
お読み下さりありがとうございました。
今日も素敵な一日を♪
↓オリジナル曲チラ見せです!ぜひぜひ聴いてください♪