6月にオリジナルCDアルバムを発売します
私のクリエイトの結晶とも言えます
正直な話ですが「クリエイトに集中する」って決意するまで、ずいぶん回り道しました
怖かったんだね
だって集中して「失敗」したら、逃げ場がなくなっちゃうような気がしたから
でもね、それは思い込みだったよ
今日はね
「クリエイトに集中する」って決意するまでの私の不安な思いを振り返ってみたいと思います
⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️
2003年からピアノソロ演奏会を開催し始め
クラシック曲を中心にお届けしてきました
一人で演奏会をプロデュースする充実感を感じる一方で
いつの頃からか漠然とこんなことを思っていました
オリジナル曲を作りたい
オリジナル曲をを多くの人に聴いてもらいたい
そしてそしてCD化しちゃったら超うれしい
なんでだかわからないけど
そんなこと思ってました
でも一方でこんな思い込みがありました
例えばこんな事↓
CD作る時って何かのオーディションを通らないと作れないよね
だって誰かに(もしくはどこかの会社に)作ってもらわないといけないしwww
でも私の作品を全否定されちゃったらどうしよう
その相手にとってはいまいちかもしれないけど
それで全否定されるのは嫌だなぁ
→ちょっとネガティブすぎだねwww
もう一つの大きな不安がありました
この想いが最大の足かせになってました
そもそも私はクラシックのピアノ弾きだし、作曲って畑違いだよね
そもそも私が作曲したところでその作品は将来どうなるんだろう?
私が死んだらどうせ忘れ去られちゃうんだろうし
それなら最初から創らなくても同じじゃん!
むしろ創らないほうがいいじゃん!
クリエイトなんて無駄だよ
→完全に逃げてますねwww
今振り返ってみると本当にアホなことを考えていたなーと思うんです
今の私の見解を書くね
CD化は自分でやっちゃえばいいんです!
それに自分の作品が将来忘れ去られようがどうでもいいんですよ
大切なのはアウトプットすることです
忘れ去られることを恐れているよりは
つべこべ言わずに創っちゃうこと!
そのほうがはるかに人生を有意義にできますし、深い感動を味わうこともできます
もしかしたら私の曲で感動してくれる人がいらっしゃるかもしれないしね(*^o^*)
あともう一つ…
私の姿を高みの見物的に眺めながら…
もしかしてもしかしてこんなこと思う人がいるかもしれない…という怖れもありました(^◇^;)
それはね…↓
あいつ馬鹿なことやってんなー
……私の作り出した幻影かもしれません(~_~;)
でもそんなふうに思われるんじゃないか…そんなことを恐れていた時期もあります
でも今はこう思います
もしそう思う人がいたとしても、勝手に思えばいいと思います
それは私にとって関係のないこと
そもそもそのような人は私の人生に何の関係もないのですよ
お客さんでもないし、ましてや友人でもありませんのでね
今日はこれまで感じたことのある恐れを振り返ってみました
でも少しずつ恐れを受け入れ乗り越えて今の私があります
人生に失敗はないと思うんです
何でも経験です
やってみないとわからないこともあります
(思えば、一番最初のピアノ演奏会を開催した時もそうでした…2003年のことです…今では16回目を迎えました!!)
まずはやってみよう
まずは創ってみよう
その思いでこのCDは具現化します!
昨日旅行から帰ってきて、CDアルバムの制作に戻りました
音源を数日ぶりに聴いたら、やっぱりイイと思う!
昔のレコード的なアナログな感じが味わい深い!
自画自賛ですが出来上がりが楽しみです(*^_^*)
お読みくださりありがとうございました!
オリジナルCDアルバムの詳細については、こちらの記事をご覧ください↓
オリジナルCDアルバム「クリスタルな氣分」について - ピアニスト内藤優花音のミュージックアドベンチャー