こんにちは
ピアニストの内藤優花音です
今日は1月7日
いよいよ松の内も終わりですね
年明けていろいろ思うところがあります
たとえば年賀状のやりとりについて
年賀状だけのお付き合いってそもそも意味あるの??
って気もしなくもないですが
これくらいユルイやりとりってのもいいのかも・・・そんな気もします
とはいえ
年賀状をこれからどんなふうにしていこうか・・・年賀状を書くという習慣自体を見直そうか・・・考えてみたり
去年までは年賀状をくださっていた方から今年は来なかったり
今年はそういったことが多かったです
人間関係の見直しの時期って節目節目で訪れますね
少し寂しい気がしないでもないですが
ライフスタイルや波長が変わっていくのですから当然ですね
別れのあとって新たな出会いがありますからね
きっと新たな人間関係が築けるんじゃないかなと思ってます
さてさて
前置きが長くなってしまいましたが
今日は12月の保育施設での演奏報告や年明けてからのピアノ練習風景のシェアなどしたいと思います
保育施設「まんまえん」さんクリスマス会での演奏・伴奏
立川市の保育施設「まんまえん」クリスマス会でピアノ演奏・伴奏をしてきました!
クリスマス会はこんな流れでした!
↓
スタッフさんによる「手作り楽器を作ろう!」という企画
牛乳パックでガラガラを作りましたよ
これがいい音
その後、僭越ながら私のピアノ独奏を聴いていただきました
☆エリーゼのために
☆英雄ポロネーズ
☆ラ・カンパネラ
☆主よ人の望みの喜びよ
つづいて、スタッフさんによるクリスマスソングで、わたしは伴奏をさせていただきました
とても心温まるほっこりした会でした
ピアノでお役に立てて光栄です!
「まんまえん」さんは立川の「まんまる助産院」さんのお庭にある保育施設。
パンフレットを拝見しましたら自然派な感じがします。
週一回の定期保育のほか、一時保育もお願いできるそうですので、ご興味のある方は連絡してみてはいかがでしょうか
まんまえんさんのインスタグラムはこちら→https://instagram.com/manmaen2019?igshid=vez6nt4khtcw
【保育施設「まんまえん」クリスマス会より】ピアノ演奏・伴奏をご依頼いただきました🎹お楽しみいただけて光栄です💕「まんまえん」さんは立川市の「まんまる助産院」のお庭にある小さな保育施設で、週一の定期保育・一時保育をお願いできるそうですよ〜☺️ pic.twitter.com/OKbIssGYBl
— 内藤優花音@ピアニスト (@yukane_naito) 2020年1月5日
息子が立っちした!
話が突然変わりますが息子が立っちしました!
つかまり立ち、つかまり歩きは結構やっていたのだけど、このたびようやく立てるようになりました!
写真は隣町の小平の子ども広場にて
ベートーヴェン ソナタ第31番の練習
2月15日の演奏会に向けて準備しています!
演奏会についてはこちらを見てね→お知らせ | ピアニスト内藤優花音
プログラム最後の曲はベートーヴェンのソナタ第31番
スケールが大きいにも関わらずスキのない研ぎ澄まされた曲のため
一つ一つの音色・響きに繊細な表現を求められます
僭越ながら、そのような名曲の冒頭とラストの練習風景を紹介します汗
まずは第1楽章の冒頭(※調律は近日おこないます!!)
この演奏動画をFacebookで投稿したら
「大ピアニストのヴィルヘルム・ケンプ氏の演奏だ」とシステム的に指摘されました
正真正銘わたしの演奏なので
そのようにオペレーションしました
つづいてラスト部分(※調律は近日おこないます!!)
天上に昇り宇宙と一体となるイメージ
16分音符をより正確に、しかし溶け込むように仕上げたい
ベートーベン ピアノソナタ第31番第三楽章ラスト 練習 20200106
おわりに
読んでくれてありがとう!
記事の終わりに今朝ひらめいた言葉を紹介します!
普通の生活の中で究極のアートとエンターテイメントを創りあげる
それが私のミッション
普通の生活の中で究極のアートとエンターテイメントを創りあげる。それが私のミッション。
— 内藤優花音@ピアニスト (@yukane_naito) 2020年1月6日
んじゃまたね!!
次回リサイタル
2020年2月15日(土)19時から
JR東日本 国分寺駅直結 リオンホール
「死と再生 〜自分の枠組みをぶっ壊せ!〜」
いよいよ18回目٩( 'ω' )و
詳しくはこちら↓
内藤優花音@ピアニスト (@yukane_naito) | Twitter
インスタグラム
https://www.instagram.com/yukane_naito
YouTube