おかげさまで無事に演奏会終了しました! ご来場くださった方々ありがとうございました! 【日時】2022年5月22日(日)開場13:00、開演13:30、終演16:00ごろ・休憩あり 【場所】リオンホール(JR東日本 中央線国分寺駅 北口直結 cocobunji WEST5階 cocobu…
5月16日(月)は蠍座の満月ってことで 満月ピアノYouTubeにアップしました❗️ ベートーヴェン 作曲トルコ行進曲 ハ長調バージョン新興楽譜出版社(現在のシンコーミュージック・エンターテイメント)の「ピアノ小曲集No.1」より よく知られているベートーヴェ…
来週末のピアノ演奏会に向けて追い込み練習中、突然ご機嫌が悪くなった息子が乱入してきました汗。 ショパンのノクターン第13番を暗譜の確認のため録画している最中だったので、不動心で最後まで通しました。 そんな日常の一コマをYouTubeにアップしました❗️…
来週末の演奏会に向けてラストスパートショパンのノクターン第13番の冒頭弾いてみたよ✨この曲は繊細な表現が求められるめちゃいい曲だから聴いてみて 【お知らせ】2022年5月22日(日)国分寺市で20回目の演奏会を開きます❗️テーマは「ともしび」スクリャービン…
【お知らせ】2022年5月22日(日)国分寺市で20回目の演奏会を開きます❗️テーマは「ともしび」スクリャービン、ドビュッシー、ショパン、ベートーヴェンの月光とワルトシュタイン、オリジナル曲をトーク交えて✨私が企画し受付は夫か友人お気軽にいらしてくださ…
5月22日(日)の演奏会に向けてワルトシュタイン第1楽章を暗譜で撮ってみましたこの曲めっちゃエキサイティングするんだけど笑なるべく冷静にアプローチしています❄️音の密度をもっと高めるようしっかり鍵盤のツボをしっかり取っていく練習を進めますテンポ…
昨日はリハーサルでした! リハーサル前にカレーをいただき腹ごしらえ☺️ グルテンフリーの野菜カレー 無事にリハーサルを一通り終えました❗️ 課題は山積みですがブラッシュアップして本番を迎えるようにしたいと思います リハーサル後、月光ソナタ第3楽章を…
明後日は天秤座の満月ってことで満月ピアノお届けします❗️ スクリャービンの前奏曲Op.22-4です ツイッターでお世話になっているかずねぇさん(@Oney_yenO)が企画してくださった「スクリャービンの前奏曲をみんなで完奏しよう」という企画向けに音とりした曲…
【今日の練習】ワルトシュタイン全楽章⭐️部分練習しながら通し✨第一楽章は暗譜 演奏会に向けてラストスパートのスイッチ入った感覚がする— 内藤優花音@自然体のピアニスト (@yukane_naito) 2022年4月7日 【ピアノの気づき】ワルトシュタイン第3楽章からの閃…
【ピアノの閃き】ワルトシュタイン第3楽章で気づいたこと書いとく。左手と右手が逆方向…左手はより低音&右手はより高音…へ跳躍する時はミスタッチが起こりやすく、得手して軌道修正しにくい。予防策は上半身をスッと伸ばし視線を上げ視界を広げ体幹を安定さ…
春分の日を迎えていよいよ春ですね 芽吹きの季節でワクワクします☺️ 先日、久しぶりに友人とランチへ 正月以来の着物で出かけました 美味しいワインとフレンチ・・・そして楽しいお喋りであっという間に夕方に リアルなお喋りは本当に楽しいね☺️ 毎年のこと…
今日は春分の日芽吹く季節のワクワク感を乗せてオリジナル曲「さくら」お届けします✨YouTubeで聴いてね↓ このチャンネルでは新月・満月の日にピアノ動画をアップしています。不定期に練習・作曲の風景も。チャンネル登録いただけるととても励みになります。 …
最近思うのは「成功してビッグになる」とかどーでもいいってこと。自分が今存在してるのを認めて誰にも気兼ねせず堂々と生きればいいんだよ。無理に「やりたいことのある人生」にする必要もない。今自分が心地よいように過ごせばいいんだよ。 pic.twitter.co…
Ravel - Sonatine Ⅲ みんなで弾こう企画に参加させていただき、ラヴェルのソナチネより第3楽章をYouTubeにアップしました キラキラ光る球体…水滴や光の粒を拡大して見たり触ったりする感覚の曲✨ ドビュッシー「ピアノのために」と勘違いしててエントリーした…
玄関に亡き父から引っ越し祝いにもらった女神像を再度飾ることにした。 この女神像はこの家に来てからずっと玄関に飾っておいた。 手にローズクォーツの球を持っているのだけど東日本大震災のときも全く落ちなかった。 父が亡くなった後もずっと飾っておいた…
2月17日(木)は獅子座の満月ってことで満月ピアノ、お届けします! バッハ作曲 平均律クラヴィーア曲集第1巻より第8番フーガ 嬰ニ短調 前回の新月ピアノでお届けした平均律第1巻第8番プレリュードに続く曲。とても深淵で宗教的な曲です。内面に目を向け思考…
3月上旬に提出する「みんなで弾こう企画」のためラヴェルのソナチネ第3楽章を練習しています。いきなり暗譜しちゃって、骨格をしっかり把握してから細かい練習をしていくスケジュールにしています。システムの構築でいうと基本設計をしっかりやってから詳細…
ワルトシュタイン分析中。このテーマのEはAmのドミナントね。それにしても転調激しい。だからベートーヴェン好きなのよね♡ pic.twitter.com/wzXHYDfd21— 内藤優花音@自然体のピアニスト (@yukane_naito) 2022年2月7日 ワルトシュタイン分析中❤️ハ長調のドミ…
2月1日(火)は 水瓶座の新月 ってことで新月ピアノをYouTubeにアップしました! 新月を迎え、新たな気分で生き生きと過ごしていきましょうこの動画で新月をゆる〜く意識していただけたら幸いです バッハ 作曲 平均律クラヴィーア曲集 第1巻より第8番プレリ…
1月18日(火)は蟹座の満月ってことで満月ピアノ、お届けします!冬真っ盛りなので2018年に作曲したオリジナル曲「雪」をお届けします! 演奏会で初演しオリジナル1st CD「クリスタルな氣分」に収録し大変ご好評いただいている曲ですフルでYouTubeにアップす…
スクリャービン前奏曲 Op.13-2 スクリャービン生誕150年おめでとう祭に参加させていただきました❗️ 枯れ葉の舞うようにさりげなく心に留めていた想いを独白するようなドラマティックな曲 子どもが想定外に早く寝た先に録画したので部屋着でお恥ずかしいです…
ツイッターの「みんなで完奏しよう」企画参加させていただきました❗️ リゲティ - 練習曲集より第18曲「カノン」 全18曲の最終曲 右手と左手が同じ旋律ながら1拍づつずれていき大変弾きにくい。 重音の連続で同じ指を連続して弾かざるを得ない箇所があるのも…
12月19日(日)は双子座の満月ってことで満月ピアノ、お届けします! クリスマスが近いのでクリスマスにちなんだ讃美歌を二曲お送りします✨ 一曲目は「ああベツレヘムよ」(作曲:ルイス・レドナ)メロディを踏襲しながら即興でお届けします 二曲目は「さやか…
12月4日(土)は射手座の新月ってことで新月ピアノ、お届けします! 新月を迎え、新たな気分で生き生きと過ごしていきましょうこの動画で新月をゆる〜く意識していただけたら幸いです 12月ということでチャイコフスキー「四季」より“クリスマス“をお届けしま…
Twitterの「みんなで完奏しよう企画」に参加させていただきました❗️ シューマンダヴィッド同盟舞曲集より第18曲「速くなく」 全18曲中の最終曲です⭐️シューマン先生らしく旋律をあえて区切って点描画のように描き出す世界の美しさにうっとりする曲 このチャ…
2021年11月19日は牡牛座の満月ってことで満月ピアノ、YouTubeにアップしました グリーグ ペール・ギュント第一組曲より「山の魔王の宮殿より」 多くの人が知っているオーケストラ曲「山の魔王の宮殿より」の作曲者グリーグ本人によるピアノソロバージョン!…
11月5日(金)の朝は蠍座の新月ってことで新月ピアノをYouTubeにアップしました! Henry Mancini - Moon River (Piano arranged by Kiyo Hinago)Henry Purcell - Rondo (from Abdelazer)使用楽譜:ドレミ楽譜出版社 呉竹英一・たけうちゆみえ共編「ピアニス…
F.Chopin - Op.10-6心の苦しみを絞り出すようなイメージで弾きました主調である変ホ短調から中間部、ラスト部に突如現れるホ長調の響きが微かな希望のように感じます このチャンネルでは新月・満月の日にピアノ動画をアップしています。不定期に演奏・作曲風…
10月20日は牡羊座の満月ってことで満月ピアノをYouTubeにアップしました⭐️↓ https://youtu.be/AQBWr5RH0J0 作曲 ベートーヴェン(Beethoven)曲名 月光ソナタより第1楽章(Op.27-2 erst) 昔から「なんだか弾きにくい」「難しい」と感じていた月光ソナタ第一楽…
10月6日(水)は天秤座の新月ってことで新月ピアノ、お届けします!新月を迎え、新たな気分で生き生きと過ごしていきましょうこの動画で「新月なんだな〜」とゆるく意識していただけたら幸いです オペラ「カルメン」の第1幕の前奏曲(闘牛士&前奏曲)です!…